叫ぶうさぎの悪ふざけ

うさぎが目印のWebエンジニアが、得たことや思ったことを言の葉に乗せて叫ぶ場所です。

学習記録:12月5日(水):ぺちオブ参加日誌 -これほどわかるOOPの解説は今までなかった-

これは 俺のインプットアウトプット記録 Advent Calendar 2018 の5日目のエントリーです。

ところで去る12月1日(土)、10時〜16時くらいまで、【ぺちオブ】初心者向け!第四回オブジェクト指向を1から勉強してみよう会 に参加してきました。

というわけで、参加ポエムを綴ります。

最初に言うと、ポエムが綴れるようになるくらい最高の方々と内容と時間だったってことです。

はじめに

オブジェクト指向プログラミング (Object-oriented programming) と言われ続けて個人的に25年。

今の今まで、自分の中にすんなり入ってくるタイミングが全くありませんでした。

それは僕自身の理解力や技術力、知識、経験など、いろんな要素が不足していたとともに、階段を上がるタイミングを得られなかったんだなって思います。

積み上がった知識はある。しかし…

僕としても最近はLaravelを使った設計思想だったり、DDDだったり、いろんな意味で オブジェクト指向についての知識が自分の中に蓄積 されているのを感じていました。

しかし実務で感じられるレベルではまだない。何か丁寧かつ体系的にインプットできる場所はないものか…。そう思っていた矢先に見つけたのが、この 【ぺちオブ】初心者向け!第四回オブジェクト指向を1から勉強してみよう会 でした。

僕のOOPへの階段はここから上がったんだと思います。

参加してみて

最高でした。

詳しくはぺちオブの主催のみなさんが用意し、更新し続けてくださった これからオブジェクト指向を学ぶ方へ送りたい旅のしおり (後日まとめて公開される予定とのことです) を読めば一目瞭然。これだけで本ができるし、絶対売れると思います。

具体的な振り返り

僕自身の言葉で振り返り、噛み砕くエントリーは、また別で作りたいと思います。おそらくですが、準備してくださり、回を重ねるごとに情報が蓄積・追加されていく過程を僕の理解でなぞることになると思います。

当然、今まで積み上げてくださった時間以上に、僕自身時間をかけなくてはアウトプットできない情報量でした。

ぺちオブで得たインプット・アウトプットの輪廻の中に自分の身を置かねば、と強く思っている次第です。

勉強会の進みかた

SOLID原則を1つずつ1日かけて紐解いていくスタイルだったのですが、

  • 毎回初参加の人向けと振り返りのために
  • 前回までやったことを丁寧に解説

してくれるんですね。僕は第四回ですので、第三回までの「O、D、S」までは参加していません。 が、参加したのと同等かそれ以上の時間と情報でスッと理解できる内容でした。

何と言っても、振り返りに3時間近くかけている。これがどれだけありがたいことで、かつどれだけすごいことか…。

hiro@miraito さん曰く 勉強会が終わった後に追加される内容の方が多い とのこと。 なんなんだよ最高だよ。これぞ集合知

今までにない体験をさせていただきましたし、こういうスタイルで多くの人に何かしら情報を発信できる乗って本当に最高だな(語彙力)ってずっと思ってました。

自分が8ヶ月続けてきた学習スタイルも、巡り巡って 知ったことを丁寧に積み上げていく 形に落ち着いたので、個人としてもすごく入りやすかったです。

改めて最高だったところ

なので、僕が改めて語ることは本当に感想くらいしかないのですが、それでも何が最高だったかを列挙したいのでしてみます。

  • まず言葉を解説。言葉がわからないと進めないよね
    • 何より解説や内容以上に、みんなあったかい
  • 概念理解から入り、丁寧に解説してくれた
    • 具体性を紐解いていく 徹底したトップダウンスタイルで説明してくれた
  • 解説のドキュメントが充実している
    • 1回ずつの積み重ねや前提、ターゲットなど非常に丁寧
  • SOLID原則を1つずつ、5種類を5日かけて丁寧に
    • 講義を受ける側が5日かかるということは
    • 準備してくれる皆さんはその何倍もの時間をかけてくれている
    • それを自発的にやってくれている
    • お金を払ってもやってくれそうにないくらいの濃密さ
  • オブジェクト指向の学習という旅
    • 学習とは知らない土地にいく旅
    • しおりがあった方が快適だし楽しめる
    • そのしおりですよ、と
  • 特にぺちオブを体現していると思われる言葉たちを引用します

このしおりを持って実際にオブジェクト指向の学習という旅出るとこのしおりだけでは伝えきれなかった事も含めて様々な実体験をするでしょう。そして、その旅を終えた頃にはようやく、オブジェクト指向設計やプログラミングが体感できるようになる事かと思います。

そしてその暁に、またそれぞれの新たなしおりが作成されていると非常に嬉しいです。

雰囲気

これまた最高でした。

プレゼンター

hiro@miraito さんでした。また話が丁寧、かつ言葉を紐解いていってくれるのでわかりやすいことこの上なかったです。

これまでのOOPの説明のなかで(書籍も含めて)最高でした。 また声も優しくて素敵。

hiroさんの言葉、僕が言うのもなんなのでご本人の言葉を紹介させていただきます。

特別講師

れおりん 🦀 🐘YYPHP さん。どんな質問もmsec単位ではっきり返してくれました。 しかも根拠も解説してくれるし、講義中にライブコーディングでサンプルコードを提示してくれる。

メインプレゼンターがhiroさんだったからなのだと思いますが、ほとんど言葉を挟まずに静かにその場にいらっしゃいました。が、質問が出ると即座に反応してくださる。

hiroさんのトークとれおりんさんの解説、相乗効果が半端ではなかったです。

質疑応答

話の途中でも頻繁に質問が飛び交い、回答がどんどん得られる。(ライブ配信も行っていました)

僕も何度か質問させていただきましたし、質問だけじゃなく、確認という意味で「自分で理解したことはこういうことだけど、あっていますか?」という問いかけにも丁寧に答えていただきました。

おわりに

完全に感想文になってますが、それくらい最高だったってことでした。 他にも会場を手配して準備してくださったかた、当日案内してくれたかた、などなど、その場を形成してくださった全てのかたに感謝しています。

また、自分の中に蓄積されていた知識や経験が少しずつJOINされていく感覚をはっきり味わうことのできた時間でした。 その証拠に、次に参加した 第二回ボトムアップドメイン駆動設計 の内容が理解できるんですよね。

まだまだ実践には至ってないですが、言っていることがわかる。これもまた初めての体験でした。

本当は振り返りとして、学んだことを丁寧に書き留めてアウトプットしたいのですが、まだ自分の中の情報が整理しきれていません。

振り返りは次の機会にしたいと思います。

明日の 【ぺちオブ】第二回オブジェクト指向のいろはを輪読とか写経する会、土曜日の 【ぺちオブ】初心者向け!最終回オブジェクト指向を1から勉強してみよう会 も参加するのでよろしくお願いします!